卒業・修了式&謝恩会 2018.3
----------------------------------------------------
3月23日に卒業・修了式が行われました.
本研究室からはB4が4名卒業し,M2が4名修了されました.
夜には謝恩会が開催され,その後には流体力学研究室と合同で二次会がありました.
M2の皆さんとはこれでお別れとなります.
寂しくなりますが今まで大変お世話になりました.
B4は全員引き続き大学院生として本研究室で研究を行っていきます
今後ともよろしくお願いします.
|
中四国卒研学会 2018.3
----------------------------------------------------
3月6,7日に徳島大学で中四国卒研学会が開催されました.
本研究室からは4名が参加し,発表しました.
4年生にとっては初めての学会発表であり,緊張しましたが
本学会を通じて自身の研究への専門知識を深める非常に有意義な機会となりました.
翌日には打ち上げも兼ねて魚榮でランチを頂きました.
この経験を今後の研究に生かし,日々精進していきたいと思います.
 |
楠さん,帰国 2017.9
----------------------------------------------------
重光先生「中国から留学生が来ます」
この一言からすべてが始まった楠丁さんとの出会い...
それから2年が経ち,小型ハイドロタービン班で研究をともにしていた
楠さんが留学期間を終え,中国に帰国されました.
2年間ありがとうございました.
またどこかでお会いしましょう!!!

|
ソフトボール大会 2017.6
----------------------------------------------------
6月10日,研究室対抗のソフトボール大会が開催されました。
本研究室は昨年度も優勝し,今年度も無事優勝することが出来たので,見事2連覇を果たしました。
チーム一丸となって,日々練習してきた成果を出すことが出来ました.。
研究室の絆が深まったいい1日になりました。
みなさん,おつかれさまでした。

 |
新入生歓迎会 2017.5
----------------------------------------------------
5月12日に新入生歓迎会がありました。
今年は4名の4年生が本研究室に配属されました。
研究においては先輩方から多くのことを吸収して,積極的に取り組んでいきます!
これからよろしくお願いします。
 |
卒業式・修了式 2017.3
----------------------------------------------------
3月23日に卒業式と修了式がありました.
本研究室からは,B4の4名が卒業,M2の4名が修了致しました.
M2の方とはこれでお別れです.
今まで大変お世話になり,ありがとうございました.
B4は引き続き大学院生として研究を進めていくことになります.
今後ともよろしくお願い致します.

|
中四国学会 2017.3
----------------------------------------------------
3月6,7日に広島工業大学にて
中四国学会が開催されました.
本研究室からは,B4の4名が参加し,
日々の研究成果について発表いたしました.
4年生にとっては初の学会発表で,より専門的な議論ができ,
非常に良い経験となりました.
今回の経験をいかし,さらに研究に専念できればと思います.
|
修論・卒論発表 2017.2
----------------------------------------------------
2月16,17日に修論発表,21日に卒論発表があり,
流体機械研究室からはM2:4名,B4:4名が発表いたしました.
修了し就職する人,大学院に進学する人
今回の経験を存分に活かし,
これからの活躍に期待しています!

打ち上げの様子
|
日本機械学会 年次大会 2016.9
----------------------------------------------------
9月11日から14日の期間に九州大学にて
日本機械学会 2016年度年次大会が開催されました.
本研究室からは,M1佐竹,小川,廣澤が参加し
各々の研究について発表を行いました.
問われる高い専門知識や,質疑応答での新たな発見等
これから先の研究に向けて,非常に有意義な時間となりました.

|
祝 優勝!ソフトボール大会 2016.5
----------------------------------------------------
5月28日 恒例行事,ソフトボール大会が開催されました
今年も流体運動クラブの新ユニフォームを身にまとい気合十分
初戦は先生不在の緊張感から硬くなる場面も
多々ありましたが辛くも勝利
その後は打線が爆発! 決勝戦では5点差を逆転し
4年ぶりの優勝を成し遂げました!
研究室の絆がより一層深まった一日に
みなさんお疲れ様でした!

|
新入生歓迎会 2016.4
----------------------------------------------------
4月28日 新入生歓迎会がありました
今年度は4名の4年生が配属されました
全員スポーツ万能とのことで,ソフトボール大会での良い結果が期待されます!
研究においては先生や先輩から多くを吸収し
自発的に取り組んでいきましょう
よろしくお願いします!

今年度配属の4年生
|
運動クラブ始動! 2016.4
4月7日 今年度の流体機械&流体力学研究室合同
運動クラブが始動しました!
種目はバスケットボール
初日ということもあり,あちこちから身体の悲鳴が・・・
B4中石総監督(?)のもと,いつしか夢中に
パスワークからの完璧な崩しに歓声があがる場面も!
終了後には,「次こそは3ポイントを決める!」
と次を見据えるM1小川さん
これからも各々の研究に加え,
運動クラブでも交流を深めていきましょう!
 |
卒業式 & 謝恩会 2016.3
3月23日 お別れの日がやってきました....
今までお世話になったM2の方たちが,この研究室を旅立ちます...
今までありがとうございました.
そして,
さようなら.
いつでも研究室に遊びに来てくださいね.
 |
中四国学会 2016.3
3月8日 愛媛大学にて中四国学会行われ
流体機械研究室から四名参加しました.
発表後には打ち上げも兼ねて道後温泉&食事へ!!
学会を通して緊張した場での発表を経験することができ,
非常に有意義なものとなりました.
今回の学会を活かし、さらに研究に専念していきたいです.
 |
九州北部ANSYS CFX
コンソーシアムミーティング 2015.12
12月3〜4日
重光先生の母校である九州大学にて開催された
「九州北部ANSYS CFX コンソーシアムミーティング」に参加しました.
ANSYS-CFXを扱う方々が,どのようにCFXを使って研究を進めているかを発表する場として,毎年開催されております(徳島大学は初参戦).
今回,徳島大学からはB4の佐竹君が発表を行いました.
佐竹も「違う観点からアドバイスをもらえて,すごくためになった」と一言...
またCFXの様々な使用例を聞くことができ,すごく勉強になりました.
発表の後は,アサヒビール園で懇親会がありました!!偶然,同じテーブルであった九州工業大学の方々ととても仲良くなり,最後には「来年,また飲もうな!!」という仲に.
勉強にもなり,福岡のおいしい物も食べることができ,非常に有意義なものとなりました.
P.S.学会の写真を撮り忘れたことが唯一の心残りです
 |
中国からの留学生現る!! 2015.10
重光先生「中国から留学生が来ます」
この一言からすべては始まりました...
「中国語しゃべれないよ!!」
「コミュニケーションどうしよう!!」
「ぐわんちゃん,ぐわんちゃん,ぐわんちゃん(←中国語をしゃべっているつもり)」
などの声が上がる中,
中国の西安交通大学から楠丁(ナンディン)さんがやってきました.
会ってみると英語がペラペラでとても親しみやすく,
研究室メンバー一同,ホッとしました.
また,小型ハイドロタービングループの研究に配属が決まりました.
優秀である楠さんから色々なことを吸収していけたらいいなと思います.
 
(左から,楠さん,小川,竹島さん)
|
ソフトボール大会 2015.6
6月7日にソフトボール大会がありました。
今年も流体機械研究室,流体力学研究室の合同チームで参加しました。
今回はお揃いのポロシャツを着て大会に挑み,
16チーム中準優勝という結果を残すことができました。
しかし一番楽しんだという点では優勝ですね!笑
その後の 打ち上げ@がってん
とても盛り上がりました!皆さんよく飲みますね〜!
この大会を通してより研究室の絆を深めれたと思います!
来年は更に上を目指しましょう!
皆さんお疲れ様でした!!!!
----------------------------------------------------
.JPG)
|


 |
新入生歓迎会 2015.5
----------------------------------------------------
5月21日に 新入生歓迎会@鳥兄弟 がありました。
今年は3名の4年生が流体機械研究室に配属となりました。
今年の4年生は、元気!やる気!熱気!に満ち溢れています!
また、今年の3人は現役運動部ということで,ソフトボール大会でもいい結果が残せることができるように頑張っていきます。
今年1年、自分の研究はもちろん、さまざまな物事に興味を持ち、自分のスキルをアップしていきたいと思います。
先生、先輩方から多くのことを学び、この研究室に上昇気流を起こしたいと思います!
今年一年よろしくお願いします。
----------------------------------------------------

|

 |
卒業式 2015.3
----------------------------------------------------
3月23日に卒業式、謝恩会がありました。
今年は流体機械研究室が謝恩会の幹事を務め、不慣れなところも
ありましたが無事成功させることができほんとに良かったです!!
本研究室からは学部生3人、院生5人の計8人が卒業しました。
M2 の方々とはこれでお別れとなり、さみしくなります。
M2の方々、いろいろと面倒見ていただきありがとうございました!
これから社会人としてがんばってください!!
重光先生一年間ありがとうございました。
学部4年生は3人とも引き続きこの研究室でお世話になりますので
今後ともよろしくお願いします!!
|


|
中国四国学生会 2015.3
----------------------------------------------------
5,6日に近畿大学にて中国四国学生会が行われ
本研究室から4名の学生が発表しました。
四年生にとっては初めての学会であり、他大学の学生の発表を
聞く機会にもなりよい経験となりました。
発表後には先生と打ち上げも兼ねて食事へ!!
学会を通して様々なことを学ぶことができたとともに、
おいしい御馳走をいただき、充実した時間が過ごせました!!
今回の学会を活かし、さらに研究に専念していきたいです。 |


 |
修論・卒論発表&打ち上げ 2015.2
----------------------------------------------------
16・17日に修士論文、課題研究、20日に卒業論文の発表があり、流体機械研から8人の学生が発表しました。
これまでの集大成であるため、研究成果をしっかりまとめ、
練習を行い発表会に臨みました。
卒業し就職する人、大学院に進学する人
今回の経験を存分に活かして
これからどんどん活躍していってほしいですね!
|

|
新年会 2015.1
----------------------------------------------------
毎年恒例の流力・流機研合同の新年会をしました!!
新年となり、また新たに気持ちを切り替えていきたいと思います!
M1は今後の就職活動に、M2・B4は修論・卒論発表にむけて
しっかりがんばっていきましょう! |


|
B4中間発表&打ち上げ 2014.11
----------------------------------------------------
11月4日に4年生の中間発表が行われました。
4年生にとって初めての一人での研究発表ということもあり、緊張しました。
今回の発表を通して自分の分かっていなかった部分、また自分の研究テーマを改めて見つめなおすこともでき、よい経験になったと思います。
この経験を糧にし、さらにステップアップしていきたいです!!
発表内容
・小型ターボポンプの高性能設計指針に関する研究
・二重反転形小型ハイドロタービンのスポーク形状が
内部流れに及ぼす影響
・二重反転形小型冷却ファンにおけるDF値が相似則に及ぼす影響
|

 |
流体工学部門講演会 2014.10
----------------------------------------------------
先日富山大学にて流体工学部門講演会が行われました。
本研究室からは3名の学生が発表しました。
流体専門の学会ということもあり、高い専門知識が問われ
良い刺激となりました。
発表後は黒部ダムへの観光を楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。
|


|
新入生歓迎会 2014.05
----------------------------------------------------
今年は3名の4年生が流体機械研究室に配属となりました。今年の4年生は人数が減りましたがみんな元気です!
今年もスポーツが好きなメンバーがそろい、ソフトボールも全力で取り組みます!
今年1年、自分の研究はもちろん、さまざまな物事に興味を持ち、自分のスキルをアップしていきたいと思います。
先輩方から多くのことを学び、経験を積んで成長していきたいと思います!
今年一年よろしくお願いします。 |

 |
修論・卒論発表&打ち上げ 2014.2
----------------------------------------------------
17・18日に修士論文、課題研究、20日に卒業論文の発表があり、流体機械研から15人の学生が発表しました。
これまでの研究成果をしっかりまとめられており、
とてもいい発表会だったと思います。
卒業し就職する人、大学院に進学する人
今回の経験を存分に活かして
これからどんどん活躍していってほしいですね!
※写真は打ち上げの様子
----------------------------------------------------
  |
  |
新年会 2014.1
----------------------------------------------------
毎年恒例の流力・流機研合同の新年会が開かれましたー!
M1は就職活動で企業研究や説明会、ESなど
M2とB4は修論・卒論のことをいったん忘れてリフレッシュしました。
新年となり、また新たに気持ちを切り替え
M1は今後の就職活動に気合を入れ!
M2・B4は修論・卒論発表にむけていよいよラストスパート!
しっかりがんばっていきましょう!
----------------------------------------------------
  |

 |
流体工学部門講演会 2013.11
----------------------------------------------------
先日、九州大学にて流体工学部門講演会が行われ
本研究室から3名の学生が発表しました。
流体専門の学会ということもあり、高い専門知識が問われ
非常にいい刺激となりました。 |
 |
B4中間発表&打ち上げ 2013.11
----------------------------------------------------
本大学で4年生の中間発表が行われました。
4年生にとっては初めての一人での研究発表ということもあり、緊張しているメンバーも多く、その緊張がひしひしと伝わってきました(笑)
今回の発表を通して自分の分かっていなかった部分、また自分の研究テーマを改めて見つめなおすことでより一層理解を深めることができたのではないでしょうか。
この経験を糧にしさらにステップアップしていきたいですね。
発表内容
・徳島の海洋エネルギーに関する研究
・小型遠心ポンプの内部流れに関する実験的研究
・流水を利用する小型プロペラタービンの実証実験
・クロスフロー風車の性能に及ぼすノズル・ディフューザ形状の影響
・高出力冷却ファンの不安定運転領域におけるPIV計測
・二重反転形小型ハイドロタービンの流量変動時における性能特性
・ケーシング形状がクローズド形二枚羽根遠心ポンプの
ラジアルスラストに及ぼす影響
・オープン形羽根車を用いた流体食品ポンプに関する研究
|
 
 |